練習場所 御油生涯学習センター2F
毎週水曜日
低学年の部(幼年~小学4年生)
18:30~20:00(90分)
高学年の部(5年生~一般部)
20:00~21:30(90分)
下記のような流れで稽古を行っております。
稽古内容は日によって多少異なります。
運動経験がなくても無理なく
できるように指導しております。
●準備体操
柔軟体操をしっかり行い、柔軟性を高め、稽古による怪我を防止します。
●基本稽古
空手の基本となる立ち方や姿勢を学びます。
突き、蹴りなどの技を号令に合わせ、気合いを入れながら行います。
技を覚えながら身体の使い方を覚えていきます。
●前進後退
基本稽古で身に付けた技術を移動しながら行う事で
パワーを攻撃や防御に乗せられるようにします。
●型稽古(沖縄少林寺流)
基本稽古と前進後退が組み合わさり、決められた動きを
稽古する古来からの伝統的な稽古です。
●ミット打ち
覚えた技を実際に当てる感覚を養います。
●組手稽古
実際に相手と戦うことで技を磨きます。
怪我をしないよう、組み手専用のサポーターをつけて行います。
●基礎体力トレーニング
筋力、心肺機能などを鍛えるトレーニングで基礎代謝を向上させます。
空手で必要な筋力を養い、技の威力や打たれ強さを身に付けていきます。

●演武会
毎年10月に行う演武会では、稽古した型や試し割りを披露します。